諸外国と逆行するように見える食の安全を支える水耕栽培

今の日本の食について考えるとき、憂慮するポイントが何点も存在します。一般的に日本の食として表現されるのは食文化であり、それを支える和食など伝統的な料理に関するものをイメージしがちだと思います。今回、問題を提起している日本の食とは食糧の話であり、安全性の話です。ある時、野菜のタネに興味をもち調べていくと「どうして?」という疑問点が次から次へと湧いてきました。その疑問点を共有したいと思います。


目次

1.世界と逆行する農薬規制の緩和について

2.最終的には国民ひとりひとりの関心が大事では

3.食の安全を支える水耕栽培・まとめ


世界では農薬の規制の厳格化が進むのにどうして日本だけ緩和されているのか?

インターネットというひじょうに便利なツールの出現で、英語がさほど得意でなくても無料で質の高い翻訳ツールもあるので海外の情報に簡単にアクセスして世界の情勢を知ることが出来る時代。

そのような海外の情報に触れるたびになぜ日本国内では報道されないのかと感じることも多くなる。今回は食の安全についてというお話です。それも除草剤についての内容です。

家庭菜園を楽しまれている方であればホームセンターへ行かれることも多いと思います。そこでけっこう目立つところに陳列されている除草剤。安くて根こそぎ雑草を除くことが出来る!!などとキャッチフレーズが踊ります。それだけに強力な農薬です。この除草剤の原料をめぐり海外では裁判沙汰となり、販売が出来ないという国が多いのが事実です。それなのに日本国内ではほぼ野放しの状態。また、農薬の残留値などの規制もどんどん緩和されているのです。諸外国は人体への影響を考慮し、厳格化の流れの中でどうして日本は緩和化というまったく逆の流れにあるのでしょうか?

無農薬は非現実的という意見があることも存じています。だからと言ってどのような農薬が使用されているかという問題に無関心で無条件に摂取するというのも違和感を感じます。一度に全てを無農薬に変えるのが難しくても、除草剤一つにしてもどのような成分が含まれていてどのような害が考えられるのかなど関心を持ち始めるところから始めたいと考えます。

裁判になるということはそれ相応の損害が発生しているからです。

国民が食に関する諸問題に関心を持つことが大事では……

前項では除草剤に関して海外では裁判沙汰になっていて使用禁止の流れにあるということを記しました。農薬といえば皆さんもご存じだと思いますが、他にも害虫駆除のために散布する農薬もあります。

都会のスーパーでは形のそろったもちろん虫食いの後なんかないきれいなお野菜が並んでいますね。形のそろったお野菜を栽培するためにはそのように育つタネから育てる必要があり、虫食いのあとが無いということは害虫対策のための農薬も使用する必要があるということです。

そして、そのようなお野菜がお店に並ぶのはお客さんがそのような形のそろったお野菜、虫食いのあとのないお野菜を求めているからです。

自然な話ですね。私は自分自身のためというよりも子どもの健康のことが念頭にあるのでちょっと意識的に考えているのかもしれません。そこで少しづつできることを考え思いついた家庭菜園。

自分でも自宅のせまいベランダで家庭菜園をやっているのですが、最初は美味しい野菜がぐんぐん元気に育っている様子をみていて満足していました。途中でお野菜のタネの会社のパンフレットを目にする機会があり、そこで固定種とF1種という2種類のタネが存在することを知りました。異なった種類のタネが存在するということはそれぞれに役割があるのだろうと考えています。

私はF1種のタネをホームセンターに立ち寄った時など購入することもありますが、固定種のタネがあればそちらを購入することが多いです。私が固定種を選択する理由は固定種の方が栄養価が高いという情報に触れたことがあるからです。それに、お野菜本来の味がするように思っているのがその理由です。どちらのタネを言うよりも興味を持ち始め、少しづつ知識を増やしいろんな判断の場面で自分で選択することが出来るのが楽しいですね。

家庭菜園は水耕栽培キットを使用していますが、農薬は使用しませんし、水耕栽培なので除草剤を使用することももちろんありません。

おうちのやさい 菜園キットはこちら

食の安全を支える水耕栽培・まとめ。

あらためて私たちを取り巻く食の安全を考えるとき、諸外国の農薬使用基準の厳格化の逆行を行くように日本では緩和化の流れ。農薬基準値もどんどん緩和されているのが現状です。それだけではありません。私たちのまわりにある食品に使用されている食品添加物の種類の多さに驚くこともありました。また、遺伝子組み換え技術。食品への表示方法の不可解な変更などなど。挙げればたくさん出てきますね。

日本人の多くは食費を削って将来的に多額の医療費を払うという一文に触れた経験がありますが、これほど短い文で事実をうまく表現するとはすごいなと感心したことがあります。

さて、食の安全というテーマで綴ってきましたがこれは読んで頂ける皆さんと食の安全についても共有したいという願いからでした。そして、さほど費用をかけずに始めることが出来る水耕栽培による家庭菜園は趣味と実益を兼ねていてすごくおすすめです。

栽培も比較的簡単で、必要な時に必要な分だけベランダから収穫することができて、無農薬!!水耕栽培はまさに食の安全を支える存在なのだと再認識した2023年でした。