【植物工場】初期の投下資本を回収するための注意点について

これまでにも植物工場の運営についての記事の中で、その運営を軌道に乗せるためのひじょうに重要なポイントとしていかに初期費用を安く抑えることができるか!?ということについて記して参りました。今現在もその点に変わりはないのですが、費用を抑えることと同等かそれ以上に重要であり、これから植物工場の運営をご検討のお客様にご注意いただきたいと考えるポイントを紹介したいと思います。


目次

1.植物工場の設備の調達先の選定には十分な注意が必要です。

2.何もお客様を騙そうとして取引をしているわけではないと思うのですが……

3.水耕栽培の畑を増やし拡げるために


植物工場の設備の調達先の選定には十分な注意が必要です。

最初から水耕栽培による植物工場の設備購入先の選定について……とはどういうことだろうか!?と疑問に思われる点があると思います。

これは本物、プロを選ぶ必要があるということです。

今回は水耕栽培専門店として日ごろお客様からのご相談を頂く中で、これから水耕栽培による植物工場を始めてみようかというお考えをお持ちの方へぜひともシェアしておきたいと考えることを公開できる範囲で紹介したいと思います。

そして、本稿の中で最もお伝えしたいことは植物工場にしても水耕栽培による家庭菜園を楽しむにしても水耕栽培に関する設備や専用品の購入先の選定がひじょうに大事ですよというお話です。

実際に植物工場の設計や運営に関してお問い合わせをいただく中で感じるのは、これまでに農業の経験がほとんど若しくは全くないという方がひじょうに多いということです。これは良い、悪いではなくそのような背景があるということです。

同時に水耕栽培専用として設備などを販売しているメーカーさんに関しても水耕栽培によるお野菜などの栽培経験・ノウハウがないままに技術的に設備の設計ができるという理由だけで水耕栽培システムを設計し、販売している傾向が見受けられるという場面がございます。しかも、高額という傾向もございます。

実話として企業名を耳にすれば誰でも分かるような国内の大企業が水耕栽培事業に進出した時の話です。それはそれは設備の規模も大きく植物工場の説明欄には難解なシステムの名称などが並んでいて最新の技術の詰まった理想的な植物工場のように感じました。しかし、栽培過程の紹介のシーンを拝見して驚きました。写真の撮影技術はスゴイのだろうと思います。しかし、そこに紹介されていた発芽後の野菜はほとんどが徒長状態でした。それはたまたまだったのかもしれませんが、家庭菜園として自宅で食するお野菜の栽培ではなく、商品として市場に流通させることを目的に栽培するお野菜の栽培過程の紹介としてはいかがなものかと感じたのです。それは、わたし自身が水耕栽培による家庭菜園を始めた当時のことを思い出しました。当時はお野菜のタネを蒔いて芽が出て育つ過程を観察するのが単純に楽しくうれしくて徒長状態などお構いなしにSNSなどにアップしていました。

現在ではお野菜を栽培するということがどういうことかという様々な知識や経験があるので少なくとも成長過程の対象植物の状態が好ましいものか否かの判断ができますし、分かったうえで情報を公開するのであればその旨記すはずです。

水耕栽培の専門店として水耕栽培システムの導入に関わる以上は栽培品種のその時々の状態についても質問があれば適切に対応ができるように備える必要があると考えます。

何もお客様をだまそうとして取引をしているわけではないと思いますが……

弊社グリーングリーンでは都会の街中に水耕栽培の畑を増やし拡げることも事業のコンセプトの一つとして掲げています。新鮮で安心安全なお野菜を求める方々のもとへ安価な価格で行きわたるような世界。そのような未来を実現するために想像力を掻き立てて取り組む事業は困難でも楽しい挑戦です。

そして、そのような社会の実現のために水耕栽培による家庭菜園のご提案と比較的規模の大きいお話になると水耕栽培の畑のご提案の二本柱で事業を展開しています。

事業用の水耕栽培システムによる畑に関しては、一般的には植物工場として認識されていらっしゃるか方が多いと思います。その点、このようなコンセプトの設定は自由度が高いと考えますので、弊社では土を使わない畑という発想のもとに水耕栽培による畑の設備として上のリンクの通りアマテラスとネオテラスをご用意しています。アマテラスに次いで室内専用としてリリースしたネオテラスへのお問い合わせも多く感謝しています。

これらの製品はこれまでの弊社における水耕栽培の栽培ノウハウや経験をフルにつぎ込んで誕生しました。つくりはひじょうにシンプルであり、その結果として低価格化を実現することに繋がっています。余談ですが、このシンプルな設計を実現するのが非常に困難な作業です。製品の完成のためにいろんな機能を足すのは容易な作業ですが引くのは困難を伴い、確実な知識と経験を要するということです。

弊社ではお野菜の栽培に必要な技術の要素について設備などハード面を2割、栽培技術・ノウハウなどのソフト面を8割として捉えています。そのために、水耕栽培専用の設備の他に水耕栽培のコンサルをソフト面としてご用意しております。

これは水耕栽培による栽培結果に高い品質を求めるという弊社の姿勢を表しています。言いかえますと、設備を販売提供して終わりではなく、ご要望に応じコンサルでお客様のお求めになる結果にもできるだけ寄り添いたいという発想です。

弊社ではここまでの発想が抜けてしまうと、ただ設備を販売して関係は終わり。その結果、購入者はノウハウも乏しくて満足のいく水耕栽培の収穫を得られないなど不満が募り、行き場のない不満から騙されたと感じる残念な結果にいたるのではないかと考えています。

そのような残念な結果にならないように水耕栽培設備の購入先の選定は大事だと思います。そうしないと本稿のテーマである初期費用など投下資本の回収が困難になります。

水耕栽培の畑を増やし拡げるために

繰り返しになりますが、水耕栽培の畑を増やし拡げるためには大事なこと。それは、今以上に水耕栽培に興味を持って頂く方が増えていく必要があります。そして、増えるためにはもっと水耕栽培に魅力を感じていただく必要があります。魅力を感じ、安心感を持って取り組んでいただくためにはどんどん成功している方が増えてそのような事例が出てくることが大事だと考えています。

そのために水耕栽培のリーディングカンパニーとして水耕栽培の低価格化とコンサルによるノウハウの提供で挑戦する皆さまをお支えすることがミッションと考えています。

これから水耕栽培による植物工場(弊社では畑)を始めようとお考えのお客さまとその実現のためにお話ができることを楽しみにしております。