えっ、同じじゃないの!?有機オーガニックと無農薬野菜の違いについて

年々高まる健康志向の上昇とともによく見聞きするようになったオーガニック食品や有機野菜、有機栽培など表示。オーガニック野菜や有機栽培農法などのシールが貼られたお野菜がスーパーに並んでいるのを目にして健康的と感じてしまうのはわたしだけではないと思います。同じように、レストランでもオーガニックという文字がどこかに入っていると健康的と感じてしまうのもわたしだけではないはずと思いたいところです。そして、私はついこの前まで有機野菜やオーガニックと記載されている野菜は無農薬だろうと勝手に思い込んでいました。今回は厳密には有機野菜やオーガニックと無農薬は違いますよという気づきについて紹介したいと思います。


目次

1.有機野菜・オーガニック野菜と無農薬野菜は違う。

2.無農薬栽培は水耕栽培が簡単で手軽です。

3.有機野菜・オーガニック野菜と無農薬野菜は違うのまとめ。


無農薬野菜・オーガニック野菜と無農薬野菜との違いについて

いつ頃からでしょうか、有機栽培農法や有機野菜にオーガニックなどの言葉の認知度が上がり始めたのは……当時は意味も分からないながらも何となく健康的であるとか何となく高級そう、何となくおしゃれな人たちが好みそうなどと勝手な先入観を持ってその意味を感覚的に捉えていたように思います。

有機とオーガニックは同じ意味。

ところで、今回は有機栽培やオーガニック栽培と無農薬栽培は違いますという内容なのでその話の前にすこし整理しますと、有機栽培とオーガニック栽培は同じ意味です。

現時点で最低限の知識として押さえておきたいポイントは、自然環境に配慮しながら栽培に農薬や化学肥料に遺伝子組み換えの技術を用いない栽培方法という風に理解しておけばよろしいかと思います。

ここでさらに押さえておきたいポイントが、基本的に用いないという言い回しなんですね!ということで基本的に使用しないということは例外的に!?農薬の仕様もあるのだろうかという話になるのですが、結論的には農薬を使用することもあるというのが正確な情報です。

では、これまでの私のように有機栽培・オーガニック栽培と無農薬栽培をほぼ同義として捉えてきた人はどのように理解の整理を行えば良いのか!?という話なのですが、有機栽培と表示するには国の審査をパスしなければならないという条件があり、これによりある程度は安全性などが担保されているということになるのだと現時点では理解しています。

有機食品の検査認証制度

リンク先は農林水産省の公式ホームページの有機規格に関するページです。つまり、有機栽培と表示するには有機JAS規格という国の定めるオーガニック基準に合格する必要があるということなんですね!

そして、その基準の中に具体的に農薬の許容使用量などの話が絡んでいるのでしょう。具体的なケースとして農産物に重大な損害が生ずる危険が急迫している場合とされています。何だか正当防衛や緊急避難のような内容ですね……そのことから必要最小限という制限と理解することができます。

有機栽培でも農薬を使用することがあるのに無農薬栽培は実現可能か

ここまで述べてきましたように有機栽培やオーガニック栽培でも完全な無農薬とまではいかない状況なのに、無農薬で野菜を栽培することが現実的に可能なのかという疑問をお持ちになられた方もいらっしゃると思います。

結論的には完全無農薬でお野菜を栽培することは可能です。そして、栽培方法も調べてみられるとご理解いただけると思いますが、さまざまです。自分で栽培していない方法を積極的に紹介することは控えたいのですが、中には自然農法という栽培方法でお野菜の無農薬栽培に取りくんでいらっしゃる方の情報に触れました。しかし、率直に今の私の置かれた環境では自然農法はかなりハードルが高いという感じがします。

経験や自然農法の知識、それになんといっても栽培する土地が必要であと時間も……考え出すとキリがありません。

無農薬野菜を栽培するには水耕栽培が簡単で取り掛かりも手軽

有機野菜・オーガニック野菜についてこれまで触れてきました。そこでは、農薬使用の制限があることにも触れたうえで、それでも完全に無農薬のお野菜をお求めの方にということで、水耕栽培のご提案です。

水耕栽培は無農薬で小松菜やほうれん草、ミニトマトなどなど手軽で比較的簡単に栽培することが出来ます。しかも、マンションやアパートにお住まいの方でもベランダなど限られたスペースを有効活用して頂くことで栽培ができます。

私も自宅のベランダで水耕栽培による家庭菜園に取りくんでいますが、非常に植物を育てるのが楽しく、緑に癒されています。もちろん無農薬での栽培です。やることといえば、最初種まきなど少しコツのようなものが必要ですが、芽がでたらあとは定期的にほんの少量の液体肥料を水に溶かして追加するだけです。これで、必要な時に必要な分だけ新鮮で無農薬の安心安全なお野菜をベランダから食卓までの短距離で収穫し準備することが出来るのです。

有機野菜・オーガニック野菜と無農薬野菜は違うのまとめ。

今回は、有機野菜やオーガニック野菜と無農薬野菜を同じものだと捉えていた私の経験に基づく昔話も含まれています。有機栽培としてお店などに出すには国の基準である有機JAS規格に合格する必要があり、合格する谷は農薬の使用についても制限が設けられており、この制限が安全性の担保になっているという話でした。有機野菜の他にも地方のお野菜直売所に足を運ぶと減農薬などの表示を目にすることもあります。総じてこの農薬の使用が少なくなる方向への流れはひじょうに喜ばしいことだと感じています。

人の体は食べ物で出来ているので、少しずつ興味を輪を広げていきたいですね。