新聞掲載:水耕栽培「アマテラス」

▼ ZOOM ▼

 

農業ニュース (2019年5月20日発行)にて
水耕栽培システムキット「アマテラス」 紹介いただきました!

お蔭様で様々な業界から注目をいただいており、日々お問合せやパンフレット希望などたくさん頂戴しております。

水耕栽培システム「アマテラス」を用いて、新規就農をはじめ、遊休地利用、農福連携、都市農業、食育など、あらゆる社会問題の解決を図れるのではないか。

本格的な施設園芸を始めるには、莫大な初期費用が掛かりますが、「アマテラス」は自分サイズで自分ペースで栽培でき、初期費用の心配がなく、農業経験の浅い人でも簡単に取り組める 水耕栽培システム です。

なぜ、初期費用の心配がないのか?

それは、DIYだから。
システムは一式採寸・切断・溶接などすべて加工してあるものを一式現場までお届けします。届いたら、ご自身で組み立てる。いわゆる 自作 DIY をする中小規模の水耕栽培システムです。

自分で育てる野菜は、育てる場所も自分で作りませんか。

自作 DIY することは、初期費用が抑えられるだけでなく、育てる野菜への愛着も一層わくことでしょう。「アマテラス」はDIYだからと言って簡易的ではなく、プロでも施工使用されている仕様ですので、弊社ラボでもこれまでに幾度も野菜を収穫しております。

 

 

ものづくり × ものづくり

「ものづくり」のための道具も「ものづくり」としませんか。
自分で作った道具で自分で稼いでください。
「野菜のメーカー」となってください。

初めから100%うまくいくかはもちろんわかりませんが、わずか数回の栽培経験で確実に理想に近づいていくことをきっと実感できます。副業でも本業でも自家消費分でも構いません。まずは、無理なくご自分の大きさ、ご自分のペースでまずは始めてみることです。「アマテラス」は、ベースキットですので、自分の思い描く用途にて、無限の運用方法があります。

 

使い方は、あなた次第。
使い方は、無限。

都市農業の取り組みが、各地域で始まっていますね。
私たちは、水耕栽培を用いた新規就農者を全力で応援してまいります。

水耕栽培システムキット「アマテラス」は、新規就農、都市農業、就労支援、兼業農家、自給自足、土地の有効活用、ハウスの有効活用、実験研究機関、施設・病院、CSR、福利厚生、など、様々な用途に適します。

 

■水耕栽培システムキット「アマテラス」
https://eco-guerrilla.jp/?pid=130897318

■ビニールハウスまでセットになった「アマテラス小農」
https://eco-guerrilla.jp/?pid=131511402

 

 

 

水耕栽培専門店のエコゲリラ
https://eco-guerrilla.jp/

 

水耕栽培自作キットを作ろう!エアーポンプの役割って?

自作で水耕栽培を楽しむ方も増えました。
極端に言えば、好きな容器・培地・水・肥料の3つがあれば水耕栽培できます。

エアーポンプや循環ポンプを使った水耕栽培がありますが、今回はエアーポンプの役割や使用上のメリットをお伝えする記事です。後半にお勧めのエアーポンプ(ぶくぶく)のご紹介もしています。

 


目次

1、エアーポンプの役割

2、水耕栽培にエアーポンプは必要?

3、水耕栽培 エアーポンプの使い方


 

エアーポンプの役割

水耕栽培はエアーポンプを使って養液に酸素を供給します。
野菜が成長するためには、酸素が必要です。
野菜は、根から酸素を吸収するので、エアーポンプを使うことでより生育も良く、元気に育ちます。

 

水耕栽培にエアーポンプは必要?

育てる野菜によっては、エアーポンプがある方がしっかりと酸素を野菜に供給することができ合理的です。
もやしや豆苗、かいわれなどは、約一週間程で収穫できる一番簡単な水耕栽培です。毎日の水の入れ替えをしておけばいいので、初心者さんでも育てやすいですし、エアーポンプなどは特に必要ありません。

エアーポンプが必要な栽培は、収穫まで約1カ月程かかるレタスや水菜などの葉物野菜や、収穫まで約3カ月~かかるトマトやナスなどの実のなる野菜の場合です。収穫まで時間を要す分根がしっかりと張るので、しっかりと根から酸素を吸収するためにも、ポンプを使った水耕栽培が生育が良くなります。

 

水耕栽培 エアーポンプの使い方

※エコゲリラより引用

 

●エアーポンプ(ぶくぶく)
培養液(液肥)に酸素を送り、根の環境を整えます。
水耕エアーポンプがあると、野菜もずいぶん喜び元気に育ちます。
容器の容量に合わせたエアーポンプのサイズを選びましょう。
»エアーポンプの商品ページはコチラ

●エアーチューブ
エアーポンプとエアーストーンをつないで空気を届けるチューブ。
»エアーチューブの商品ページはコチラ

●エアーストーン
ぶくぶくの先端で、エアーポンプにつなぎ、酸素を溶けやすくします。
ぶくぶくの泡が出にくくなったり、泡のつぶが大きくなったら、交換した方が良い消耗品です。
»エアーストーンの商品ページはコチラ

●分岐パーツ
エアーからの空気を分担させるパーツ。
1つのエアーポンプから、2つまたは3つに分けることができます。
»分岐パーツの商品ページはコチラ

●逆流防止弁
培養液の水位がポンプより高いと、液が逆流しポンプが壊れてしまう可能性があります。逆流防止弁をエアーチューブの途中につければ大丈夫。エアーポンプ内への逆流を防ぎます。
※水位より高い位置にポンプを設置する場合は必要ありません。
»逆流防止弁の商品ページはコチラ

こちらは必要なものがすべてそろったお得な全部セットです。
初めてエアーポンプを使用した水耕栽培にチャレンジされる方はぜひこちらをご覧ください。

 

 

水耕栽培専門店のエコゲリラ
https://eco-guerrilla.jp/

 

 

雑誌掲載:Daytona (デイトナ) で紹介いただきました!

 

Daytona (デイトナ) 2019年1月号 (2018年12月6日発売)にて
水耕栽培システムキット「アマテラス」が紹介されました!

年末特大号にて、丸っと1ページ掲載いただき、大変うれしい限りです。

水耕栽培は、初めての方でも野菜作りを気軽に始めることができます。
さらに、無農薬栽培も可能です。

ですが、水耕栽培を始めるには、初期費用が重くのしかかり、個人様や中小規模での水耕栽培を始めるには、コスト面が一番の懸念材料でもあります。

個人様や中小規模において、水耕栽培へ取り掛かりやすくなることで、もっと国内に農業が増えるのではないか。

そんな想いから生まれた「アマテラス」
DIY で 安価を実現した水耕栽培システムキットです。

 

ものづくり × ものづくり

「ものづくり」のための道具も「ものづくり」としませんか。
自分で作った道具で自分で稼いでください。
「野菜のメーカー」となってください。

初めから100%うまくいくかはもちろんわかりませんが、わずか数回の栽培経験で確実に理想に近づいていくことをきっと実感できます。副業でも本業でも自家消費分でも構いません。まずは、無理なくご自分の大きさ、ご自分のペースでまずは始めてみることです。「アマテラス」は、ベースキットですので、自分の思い描く用途にて、無限の運用方法があります。

 

使い方は、あなた次第。
使い方は、無限。

都市農業の取り組みが、各地域で始まっていますね。
私たちは、水耕栽培を用いた新規就農者を全力で応援してまいります。

水耕栽培システムキット「アマテラス」は、新規就農、都市農業、就労支援、兼業農家、自給自足、土地の有効活用、ハウスの有効活用、実験研究機関、施設・病院、CSR、福利厚生、など、様々な用途に適します。

 

■水耕栽培システムキット「アマテラス」
https://eco-guerrilla.jp/?pid=130897318

■ビニールハウスまでセットになった「アマテラス小農」
https://eco-guerrilla.jp/?pid=131511402

 

 

 

水耕栽培専門店のエコゲリラ
https://eco-guerrilla.jp/

 

水耕栽培 スポンジ 種まきのポイント

 

 

 

 

 

水耕栽培をはじめる方で、種からの発芽がうまくいかずに断念してしまう方も多いようです。

発芽には、3つの条件ちょっとしたコツがあります。
それを踏まえた 水耕栽培 スポンジ培地 の場合の、種まきのポイントを紹介します。

 

 


目次

1、水耕栽培 発芽の3つの条件

2、水耕栽培 種まきのちょっとしたコツ


 

 

水耕栽培 発芽の3つの条件

●水分
スポンジ培地に、水分が十分含まれていますか?
スポンジ培地は十分に水を含ませてください。空気が残ったままで育てると発芽しにくくなります。

●温度
温度は15~25℃を保てていますか?
作物が発芽するのに適した温度があるので発芽適温を守りましょう。(発芽適温は作物の品種によって異なります)
気温が低い寒くなる時期になってくると、発芽させる容器の下にヒーターマットを敷いてあげると発芽率がぐんとあがります。

●湿度
培地が乾燥しないよう、蓋をしていますか?
発芽するまでの乾燥は種の大敵です。布や新聞紙などで蓋をしましょう。

 

 

水耕栽培 種まきのちょっとしたコツ

スポンジ培地にしっかりと水分含ませることが重要です。種は一度濡れて乾いてしまと、種が窒息してしまった状態になり、発芽しなくなってしまいます。

スポンジの空気をしっかり抜く!

水を含ませるだけではダメです。

スポンジを手でしっかり「ギュっ」と握りつぶして、スポンジから空気を出して水分を含ませましょう。

これを何度か繰り返します。

この空気を抜くことがちょっとしたコツです。いえ、ちょっとしたどころではなく重要なポイントです。

乾燥が大敵になるので、しっかり守ってくださいね。

たっぷりと水を含んだスポンジ培地に種をまきましょう。

発芽までに乾いているかな?と心配に思ったら、霧吹きなどで水分を与えてくださいね。一度種が乾燥してしまったら、その種は発芽しません。

あとは、先程も挙げた「温度」「湿度」を守りましょう。

もうひとつ。ココロも大事だなーっとつくづく思います。
なぜなら、種も生き物です。
発芽に一番大きなパワーが宿ります。
あたたかいココロと愛情をもってすれば、発芽率もさらにUPしますよ^^

 

水耕栽培専門店のエコゲリラ
https://eco-guerrilla.jp/

 

 

水耕栽培のメリットとデメリット

だれでも気軽に始めることができる手軽さから注目されている「水耕栽培」。
「始めてみたい」、「興味はある」ですが気になるのはやはり”水耕栽培のメリットとデメリット”ではないでしょうか?

水耕栽培専門店「エコゲリラ」が、メリットだけでなくしっかりとデメリットも紹介していきたいと思いますのでご参考にしてください。


目次

1、水耕栽培のメリット

2、水耕栽培のデメリット


水耕栽培のメリット

●だれでもはじめやすい
畑を持たなくても、気軽に野菜作りがはじめられます。
一人暮らしでもマンション住まいでも、日の当たるスペースがありさえすれば、どなたでも簡単に野菜作りを始めることができます。

●野菜作り初心者でも安心
水耕栽培キットを用意すれば、あとはセットするだけで野菜が育っていきます。
難しいとされている野菜作りの肥料を与えるタイミングですが、水耕栽培キットにうき(水位計)が付属していますので、追加のタイミングがわかる仕組みになっています。初心者さんでも簡単です。

●部屋やベランダが汚れない
土を使わずに水と肥料だけなので土がこぼれたりなどの汚れる心配がありません。

●水遣りの手間軽減
土耕栽培は、毎日の水やりや肥料の追肥などの手間がありますが、水耕栽培の場合は、水量が減った時に水と液肥を一緒に追加するだけでOKです。
苗が小さい頃は1週間に1度程度の水やりで済みます。大きくなるとその分、根が張ってくるので、トマトなどの根がしっかりとした植物の場合は、夏の暑い時期などは1~2日に1度の水やりになることもあります。それでも土耕栽培と比べると楽ちんです!

●無農薬野菜の栽培が可能
作物の病気の70%は土を媒介としてやってきます。土を使用しない水耕栽培は病気になりにくく無農薬栽培が可能です。安心の野菜をご家庭で食べることができます!

●連作障害の心配がない
土耕栽培では連作障害が起こりますが、一度栽培を終えたら水でキレイに洗い流すので、連作障害の心配がありません。

水耕栽培のデメリット

●初期費用が土耕プランターよりも割高
LEDも一式付属した水耕栽培プランターは、室内のどこでも育てられる分、もちろん割高となります。もちろん外で育てる場合は太陽の光で賄えます。

●ポンプを使用する際には電源が必要
養液を循環させるタイプの循環ポンプや、空気を送るためのエアーポンプを使う場合は、電源が必要になりますが、W数もわずかなので電気代月に数百円程度です。ポンプを使わない水耕栽培(養液栽培)もありますので、初めての方や電源を使いたくない場合は養液栽培のプランタが始めやすいです。

例)養液栽培プランター

土耕栽培でも同じですが、野菜づくりは環境(肥料や日照時間)によって栽培野菜の味や栄養価も変わってきます。

それも栽培していく上での楽しみであり、「こんなこんな工夫をしたらこんな風になった」などの発見も楽しいものです^^

水耕栽培専門店のエコゲリラ
https://eco-guerrilla.jp/

水耕栽培ってなに?

 

水耕栽培ってなに?
窓際やベランダなど、土のない場所でも簡単に育てられると話題の水耕栽培。

 


目次

1、水耕栽培って?

2、水耕栽培では、どんな野菜が育つ?


 

 

水耕栽培って?

水耕栽培は、漢字の通り、水で耕す栽培。
土を使わずに、水と栄養分(液肥)で野菜を育てる栽培方法です。

買ってきたネギや豆苗を、根元5cm程残して水に浸けて
再生したことがある方も多いのではないのでしょうか。

はい、それも水耕栽培です!

スプラウトやもやしなどの水だけで育つものもありますが、
栄養(肥料)をあげることで、
野菜もより大きく育つことができるのです。

 

 

 

水耕栽培では、どんな野菜が育つ?

リーフレタスや水菜、ホウレンソウなどの葉物野菜、
バジルやパクチー、ディルなどのハーブ類、
ミニトマトやナス、キュウリなどの実のなる野菜。

大根やニンジンなどの大きくなる根菜類は不向きです。
なぜなら、根が育つ場所が水なので(土栽培の場合は土)
土よりも圧迫する力が低いため、しっかりとした根菜が難しいのです。

ですが、水耕栽培には、ボラ土などを使う形式もありますので、
その場合は、ラディッシュやミニキャロットなどのミニ根菜類は育ちます。

つまり、
根菜類以外のある程度の野菜は育てることができます!

 

水耕栽培って、
極端に言えば、水と液体肥料だけで育つんです。

容器はお好みのプランターやかわいい瓶でもOK!

たくさんの方に気軽にチャレンジしてほしいです。

 

水耕栽培のメリットなどはまた後日に♪

 

水耕栽培専門店のエコゲリラ
http://eco-guerrilla.jp/

 

 

水栽培だけで育つ発芽豆キット

 

2018年6月12日
NHKおはよう日本「まちかど情報室」で
オーガニックの発芽豆キットが取り上げられました。

 

育て方は本当に簡単!
最初は、水に浸けるだけ(6-12時間)
水切りをして放置。

2日程繰り返すと、豆が発芽してきます。

※注意点としては
水に浸けるのは最初の6-12時間だけ。

それ以降は水ですすいで水切りするだけ!
「水にちゃんとつけてるのに発芽しない~」という失敗談がたまにあります。
はい、それではNGです。豆が窒息しちゃいます。

 

発芽したての芽は栄養豊富なスーバーフードです。
生でサラダ、パスタ、スープなど用途たくさんのレシピがあるので、
チャレンジしてみると面白いですよ!

 

▼発芽豆栽培キットはコチラから
https://eco-guerrilla.jp/?pid=116397367